
9月なのに厳しい暑さが続いていますね。
満員表示が多くなった大阪・関西万博。
まだまだ、初めて行くよ!という方もいるのでは???
気温が高い日がしばらく続きそうなので、今後も熱中症対策が必須です。
私が真夏の万博に持って行って、これよかったよ!と、思ったものをご紹介しますね!
ビオレ冷感タオル

ビオレの冷タオル、これを首に巻くだけでひんやり気持ちよく、効果は1時間ほどですが十分暑さを凌げます。
個包装なので家族や友人にもさっと手渡せて便利。
汗拭きシートは子供にたくさん使いました。
大人も首だけでもさっと拭くと気持ちいいです。
女性はメイクの上から使えるシートもおすすめです。めちゃくちゃリフレッシュできます。
頭を冷やすスプレー
帽子をかぶっていると頭が蒸れる!日差しも気温も暑い!
という時にさっとこのスプレーを頭に噴射。
めちゃくちゃ爽快です。
定期的にスプレーしていました。
シュー!っていう音がちょっとだけ人目を引いてしまうことが欠点(笑)
凍らせたお茶orお水
自宅から持参していきましたがこれが大正解。
ペットボトルの保冷カバー(よくペットボトルの景品としてついてくる簡易的なもの)に入れて行ったのですが、案外溶けておらず、冷たいまま飲むことができました。
会場内のコンビニで買ってもいいのですが、入店するだけでも並ぶので、できれば持参がおすすめ。
これは改善していればいいなと思うのですが、場内の自販機、夕方になると完売が目立ちました。
在庫のある自販機に長蛇の列、というのを夏は何度も遭遇しています。
飲み物の予備があると安心です。
冷却プレート付き小型扇風機

暑い時に冷たい風を浴びるのとっても大切!
冷却プレート付きなら、首に当てて直接冷やすこともできて便利です。
顔周りが涼しいってこんなに楽なんだ・・・と思いました。
ちょっと重たいですけど暑さで倒れることを考えたら軽い軽い!!!
まとめ:熱中症対策は万全に!

他に持参したものは下記の通りです。
- 帽子
- サングラス
- 折りたたみ椅子(子供のみ)
- レジャーシート(大屋根リング下で涼む人多数!)
- マフラータオル(ビオレ冷却タオルの上に巻いて汗吸わせてました)
- 日傘
- 除菌シート(テイクアウト飯の時便利)
- 塩飴
- キャラメルなど小さなお菓子
- 軽食(おにぎりをコンビニで購入して持参)
これは我が家だけかもしれませんが・・・歩き回るからなのか、普段の3倍、お腹が空きました。
食べても食べてもお腹が空くので、入場後すぐ食べる用のおにぎりがとても助かりました。
熱中症対策を万全にして、ラストスパートの万博を楽しみましょう!
早く秋来て!!!